はじめに
パパは老後資金を貯めるために、楽天証券で「つみたてNISA」を利用して投資信託を行ってきました。
おかげさまで、現在プロフィールにもあるとおり、老後資金投資でプラス100万円を達成することができました。
なお、これから「楽天証券」に申し込み予定の方は、セルフバック(自己アフィリエイト)がおすすめです、これをやるだけで得ですので、やらないと損です是非、お試しくださいね。
そこで、この記事では
✅ 楽天証券のセルフバックできるアフィリエイト提携おすすめASP
について、

まだ、楽天証券に口座を持っていない人で、これから申し込みしようか迷っている・悩んでいる人や楽天証券とアフィリエイト提携できるASPを知りたい人向けに簡単で分かりやすく実際の写真なども取り入れながら解説したいと思います。
楽天証券とアフィリエイト提携できるおすすめASP一覧表
サイト名 | 提携状況 | セルフバック |
A8.net![]() |
報酬:500円 | セルフバックOK (本人加入可) |
バリューコマース | 無 | 無 |
アクセストレード | 無 | 無 |
TGアフィリエイト | 報酬:477円 | セルフバックOK (本人加入可) |
JANet(ジャネット) | 無 | 無 |
もしもアフィリエイト | 無 | 無 |
BannerBridge(バナーブリッジ) | 無 | 無 |
afb(アフィb) | 無 | 無 |
リンクシェア | 無 | 無 |
人気ASP9サイトの中で、楽天証券とアフィリエイト提携できるのは、ASP2サイトしかありませんでした。
1)A8.net
特長:報酬単価が高く、セルフバック(本人加入)OKで、また、再訪問期間60日と長いのもいいですね。
2)TGアフィリエイト
特長:報酬単価はA8.netに比べて若干低く、再訪問期間30日で短いですが、セルフバック(本人加入)OKです。
私てきには高単価&セルフバック(本人加入)OK&再訪問期間60日の、A8.net推しですね。
A8.netのセルフバック(自己アフィリエイト)手順
✅ A8.netに申し込みをする
✅ A8.netに申込完了後、楽天証券とアフィリエイト提携をする
✅ 楽天証券と提携後、楽天証券のアフィリエイトリンクから楽天証券に申し込む
簡単にこのような手順になります。
楽天証券のセルフバックを試してみる手順

楽天証券のセルフバック(自己アフィリエイト)って意外と簡単にできるのね、私もやってみようかしら!

そうだね、これから楽天証券に申し込みを考えている人は、セルフバックを使って口座開設した方が得ですよ。
おすすめアフィリエイト提携ASP
第1位 A8.net
報酬単価が1番高く、再訪問期間60日と1番長いのがいいですね。

- 累計280万サイト以上が登録する日本最大級のアフィリエイトサービスプロバイダー
- アフィリエイトマーケティング協会の調査でも10年連続でアフィリエイト満足度No.1
とにかく品揃え豊富で探せば何でもあるデバートのような感じですね。また、初心者から上級者まで幅広い層に受け入れられる、アフィリエイト界の巨人ですね!
第2位 TGアフィリエイト
報酬単価が2番目に高く、再訪問期間30日と2番目に長いです。
まとめ

【人気9選】の中でアフィリエイト提携しているASPが2つありましたが、
報酬単価ナンバーワン、再訪問期間ナンバーワン、セルフバック(自己アフィリエイト)自分で申し込みができる、A8.netがいい感じですね。
これから楽天証券に申し込みを考えている人は、セルフバックを使って口座開設した方が得ですので、是非、お試しくださいね。
それでは、最後までお付き合い頂きありがとうございました。