はじめに
資産を増やすのに一番手っ取り早いのが月々の支出を減らすことですよね、いわゆる固定費といわれるものですが、実際に見直して実践した結果をみなさんにお知らせしたいと思います。(パパの体験談です)
副収入をブログで稼ぐためにGoogle AdSense グーグルアドセンスが必要

とりあえず、ブログで月1万円の副収入を稼ぎたいと思い、まずは広告収入のアドセンス取得を目標にしました。
なぜ、AdSense(アドセンス)が必要なのか?
- サイトを収益化することができる
数百万の広告主がお客様の広告スペースを求めて競い合うため、入札単価が高く、サイトの内容と合致した広告を、高い確率で掲載することができます。
- モバイル向けに広告を最適化することができる
広告ユニットのサイズは表示場所(パソコンまたはモバイル)に応じて自動調整できるため、ユーザーが広告を見てクリックする可能性が高まります。
- 時間を節約することができる
サイトにコードを 1 つ追加するだけで、サイトのレイアウトに適した広告が自動的に表示されるため、広告コードに変更を加える時間を節約することができます。
Google AdSense グーグルアドセンスに合格しました

実はパパのアドセンス取得は今回が2回目なんです。なぜかというと、1回目に合格していたサイトを間違って削除(消しちゃった)してしまったからです。本当におっちょこちょいなんですよ(汗)
それから、2回目のアドセンス申請をしたらなんと、3日後にメールで返事がきて、『AdSense の利用を開始するには、問題を解決してください』とのこと。(あらら・・)
審査の結果、残念ながら、
このやりとりが6回目まであり、アドセンスはヒントはくれるが、どの部分がダメなのかは教えてくれないので、半ばあきらめかけていたところに、合格通知はうれしかったです。
アドセンス合格までにサイト作成で気を付けたポイントについて
- アドセンス申請をあげた時点の記事数は150記事以上でしたが不合格でした。(これから分かるのは、記事数はあまり関係ないようで、コンテンツの中身が大切だということですね。)
- このあとに、読者に有益な情報を10記事ぐらい増やして申請をあげましたが不合格。(合格した方のブログをみると5記事ぐらいでも合格したというのがあるので記事数は大丈夫なはずですが・・・)
- そして、最後6回目にサイトに配置しているアマゾンなどのバーナー広告をすべて削除して再び申請したら、合格通知が届きました。(バーナー広告をすべて削除したのが良かったみたいですね。)
まとめ
- アドセンスに合格したサイトは間違って削除しないようにしましょう。(パパのようにならないように注意しましょう)
- AdSenseは200 万人に選ばれている実績があり、広告収入の大手企業なので、是非アドセンスを取得しておきましょう。
- 広告表示が自動で行われるため、アフィリエイトなどのリンク切れを修正するような手間がいらないので非常に便利です。
- 今後、アドセンス収入を公開していきたいと思います。(月1万円を目指して!)
コメント